10年前、私はブログの世界が変化し始めたことについて綴りました。個々の日記的なブログから有益な情報を提供するブログへと移行していく様子、ブログのアクセス数を増やすための情報が山のように存在する現状、そしてブログ記事作成の依頼が数多く存在するクラウドワークスというサイトの存在について述べました。
その時点で既にブログの世界は大きな変革を経験していましたが、今日、さらなる進化が進行中です。そのキープレイヤーとなるのが、AI技術の進化とその象徴であるChatGPTです。
ChatGPTはOpenAIによって開発されたAI(人工知能)で、自然言語処理の最先端技術を活用し、人間と同じように文章を理解し、生成することができます。その技術をブログの世界に応用することで、これまで以上にパーソナライズされた、かつ広範な内容のブログが次々と生まれています。
例えば、個々のブロガーが持つユニークな視点をAIに学習させることで、そのブロガー特有の書き方を模倣したブログ記事を自動生成することが可能になりました。これにより、ブロガーはより多くの記事を短時間で作成でき、より多様なテーマに触れることが可能になりました。
また、ChatGPTの理解力と生成能力はブログの読者にとっても恩恵をもたらしています。ChatGPTは個々のユーザーの興味やニーズに応じた情報を生成し、そのユーザーに最も関連性の高いブログ記事を提供します。これにより、ユーザーは自分にとって最も有益な情報を効率的に得ることが可能になりました。
しかしながら、私が10年前に指摘したような問題も依然として存在します。ブログの作者の明確さの欠如、新規ブロガーの成功の難しさなどは、今も変わらず課題となっています。
しかし、この新しい技術の登場は、それらの課題を解決するための新たな可能性を示しています。例えば、ChatGPTの学習モデル
を用いて、一貫性のある「AIのペルソナ」を作成し、それをブログの作者とすることで、作者の明確さの問題を解消する試みが進められています。
私は、ブログの内容と作者の心が一致したとき、大きな成功を収めることができると述べましたが、今、その「作者」がAIであるという新たな可能性が生まれています。そして、その成功は人間のみならずAIによっても達成されるのかもしれません。
これからの10年で、私たちはどのような進化を目の当たりにするのでしょうか。一つ確かなことは、ブログの世界はこれからも変わり続けるであろうということです。そして、その変化に適応し、活用していくことが、これからのブロガーに求められるでしょう。私たちはその進化を楽しみに見守りつつ、自身もその一部となっていくべきです。