ども、てらかっぱです。
お盆ですのでお墓参りに行ってきました。
今日行ってきたのはこちら
河童のお墓がある円應寺。
中津藩の藩主だった黒田官兵衛が作らせたお寺街にあります。
言われによると、この寺の坊さん弟子入りした三匹の河童のお墓ということです。
河童伝説のパターンでは、地元でやんちゃしている河童が僧侶の徳に感化され仏門に入り最後は地元の人たちに良いことをする奴。
金八先生に憧れるヤンキーが教師になって恩返しをする。いわゆる「加藤の腐ったミカン」ですね。
類似例は秋芳洞の禅師河童
お寺の外観はこう
瓦には河童にちなんで水の文字が書かれている。
中津にお立ち寄りの際はこちらのお墓にもお参りください。