AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

県都という言葉に違和感を覚える

ども、てらかっぱです。

 

最近地方の町おこしに頑張ってる人々の中に県都という言葉を使って県の中心に人々の賑わう場所をつくろうと活動している人が見受けられる。

 

何故だろう。

言葉がしっくりこない。

 

グーグルさんに聞いてみた。

 

あがた
【県】
1.
大化改新前に)皇室が直轄した領地。県主(あがたぬし)が統治した。
2.
いなか。地方。 「―居」(いなか暮らし)

 

みやこ
【都】
1.
皇居または政府がある所。
2.
繁華な中心的な土地。都会。 「水の―」

 

そう、こころのもやもやがわかった。

 

天皇がいないからだ