ども、てらかっぱです。
寒すぎてたまりません。
この時期になると北海道は気密たっぷりの住宅にすんでいて、暖房バンバン炊いてるから以外と寒くないんだよ。とかよく聞く話です。
そう、九州の冬は寒いのです。
九州は夏のジメジメした暑さに対応すべく風通しの良い悪く言えば隙間の多い家に住んでいるのです。
しかし、最近の暑さは九州人の先人の知恵をものともせず、熱すぎるほど暑く、クーラーで涼しくしようにも、九州の家は蒸し暑さに対応しているため、隙間からどんどん冷気が逃げて行く。九州弁でいうところのスースーするである。古い借家に先住民が置いていったような中古のエアコンではかなわないのである。
ましてや冬。
スースーします。
ここは狭い範囲で気密性を高め一部だけを温める暖房器具がいいのです。
そうコタツです。
デメリットは、うっかり、寝落ちして喉がシンケン乾いてしまうのと、出かける時消し忘れて、一日中電気代が頭の中を走り回る時があるくらいです。
ビバこたつ。
以上こたつむりになりかけのてらかっぱでした。