ども、てらかっぱです。
大分県には3つの民放があります。OBSとTOSそしてOAB。一番新しくできたOABにおいて深夜にゆる~~~く放送されているJOKER DXという番組。
パブロフの犬から続くOAB自社制作バラエティー番組。出演者は自社アナウンサーの富永実加子、大分ご当地タレントの梶川善寛、そして大分県住みます芸人野良レンジャーの首藤将太。
そのファン感謝祭があるということで大分駅北口にやってきました。
そこにはイベントを盛り上げる大分を代表するゆるキャラ達が待機中。
13:00からはホンジャマカの石塚英彦さんをゲストに公開収録があるという。
その前にJOKERゆかりの人たちが、美味しいものを用意しているブースがあるというので一回りしてみる。
今はなき大分県のホーバーフェリーの資料を展示している。これはラジコンで操縦できるホーバーフェリーの模型
JOKERとのコラボ企画で作られた料理をいただきます。
料理の説明はJOKER特設サイトより
JOKER DXファン感謝祭 ~結果、調子に乗ってやっちゃいました。~|OAB 大分朝日放送
○MIZOBEのハヤシ カツサンド 200円(限定200個)
溝部学園高等学校の伝統のハヤシのルーにトンカツをくぐらせ、高校に販売に来る高校生に人気のパン屋「一不二」のおいしいパンにはさみました。フレッシュなトマトと旬のキャベツもご一緒に。
マムちゃんとポンちゃんの名人プリン 200円(限定300個)
道の駅清川のマムシの粉末を使った黄な粉風味の和風プリンにカラメルの代わりに小豆を使い、安心院のすっぽんドリンクを使ったジュレと白玉団子を添えました。
○プロ直伝のオニオンスープ 100円(限定200杯)
調理実習で定番の、じっくり炒めた玉ねぎの甘味と香ばしさあふれるスープに、フランスパンとチーズをのせました。高校生の愛情たっぷりであたたまります。
限定200個の自家製豊後牛のコロッケ!
揚げたてを食べようとしたら向こうから怖いのがきた!!
こちらは大分県臼杵市で妖怪で町おこしをしている臼杵ミワリークラブの方。
そんなこんなでウロウロしてたら公開収録が始まりました。ホンジャマカの石塚さん登場です。
VTRを見るときの石塚さんの動き。非常に参考になります。
この様子は次週のJOKERの放送でご確認ください。
さて収録中に振る舞いの大鍋が完成したというので行列に並ぶ。限定500杯があっという間になくなる。大分の食材が贅沢に打ち込まれた贅沢な豚汁。
JOKER DX缶バッジ
JOKERグッズ売り場では大人気の「TOMMY VOICE」缶バッジにを購入。
楽しい時間はあっという間に終了。
収録の最後は締めのTOMMY VOICE
次回は大銀ドームでやるらしい。楽しみ!
美味しい楽しいイベントでした。