ども、てらかっぱです。
公営の図書館って便利ですよね。
今回も調子よく10冊まとめて借りてきました。
休憩時間に読む本
車で移動中に読む本
寝る前に布団で読む本
様々なところで本を読んで、読み上げて、その場において
さぁ返そうと思うと本が足りない!!
げげ!!
どうしよう!
一生懸命探してかき集めて9冊しかない。
10冊借りてたのに。
問題を先送りしてたら督促状が来た
1ヶ月も延滞だ。
仕方ないあやまろう。
図書館に行って紛失したことを説明する。
すっごい怒られると思ってたのに淡々と事務的に紛失届けに記入する。
後日、どうしてもらうか郵送でお知らせするという。
そして数日後
弁償しろとのお手紙が届く。買って返せということだ。
逆に買って返せば解決ということだ。
で、とどいた手紙がこちら『図書館資料弁償依頼書』
Amazonで購入して速攻返却しました。
大分県立図書館でこの本を見つけたら、僕が買った本だと思ってください。
もう売ってない本や高額書籍、貴重本でなくて不幸中の幸いでした。
そこの君!図書館の本は大切に扱うんだよ。
しかし、どこに行ってしまったんだ勝間和代!