AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

イケダハヤトについて語る資格について考えてみた。

ども、てらかっぱです。

 

守形レイジさんがイケダハヤトさんのブログ記事について書いたらイケダハヤトさんからカウンターが来たという、楽しい展開になっています。

 

www.sugatareiji.com

 

www.ikedahayato.com

 

仮にイケダハヤトについて語る資格があるとしたらどんな感じになるか考えてみた。

レイジさんは8級くらいかな。イケダハヤトがどういう意図でブログを書いているかわかるまでは自分の狭い価値観でディスる記事を描くのは控えたほうがいいね。向こうはケンカ買う気でかいてるんだから簡単にボコられちゃいますよ。

 

10級 イケダハヤトのブログを読む。
9級 イケダハヤトの著作を一冊読む。
8級 イケダハヤトのブログを一ヶ月分以上読み、ブログで報告する。
7級 イケダハヤトの有料記事を購入し、ブログで報告する。
6級 イケダハヤトとツイッターフェイスブックが相互フォローである。
5級 イケダハヤトのブログを半年分読み、ブログで報告する。
4級 イケダハヤトによって自身のブログ記事が紹介される。
3級 イケダハヤトのブログ記事について肯定的な考察をブログに書く。
2級 イケダハヤトのブログ記事について否定的な考察をブログに書く。
1級 イケダハヤトがどうすればより社会的貢献ができるかのを考察しブログに書く。 
初段 イケダハヤト本人に会ってブログを書く
二段 イケダハヤトと共同でブログを書く
三段 イケダハヤト論をnoteで公開する。
四段 イケダハヤトとイベントや講演に参加する。
五段 イケダハヤトについては本人より詳しいと言われる

 

イケダハヤトのみならず、他の有名ブロガーでも、自民党でも原発でもディスる記事を書くのなら肯定派より詳しくないと、ただの悪口になっちゃうよ。それってブログの記事じゃないよね。

 

追記

 

www.terakappa.com