ども、てらかっぱです。
わが町大分県佐伯市の名物料理には不思議な名前の料理があります。
それがりゅうきゅう
魚の切身を醤油ダレにつけたもの。漁師が余った魚を保存のために加工したものらしい。沖縄から来た料理だとか、千利休が作ったものだとか諸説あり。
そのりゅうきゅうをあつあつのご飯の上に乗っけて食べるのがあつめし
![]() 【産地直送品】蒲江直送「あつめし」「鯛茶漬けの素」選べるセット(4人分)(2袋)×3セット(12人分)【RCP】
|
漁師の家に代々伝えられてきた秘伝の味を、ご家庭でも簡単に食べることができるのがこのあつめしのたれ。
![]() 「郷土料理百選」に「ブリのあつめし」が選ばれました☆ 漁師直伝 やまろのあつめしたれ(360ml)I14Z03
|
スーパーで安く買ってきた刺し身でもこのタレにつけてご飯の上にのっければ最高のごちそうに大変身。
残業で疲れて帰ってきた旦那がなんかちゃっちゃち食べるものない?と言ってきたら残りご飯に集め師のタレにつけた刺し身をのっけてお茶漬けにしてあげたら、もう喜ぶこと間違いなし。
僕がパートに行っていた魚屋では、刺し身の切れ端とかためておいてりゅうきゅう用といって売っていましたよ。タイやブリや白身魚、何が入っているかお楽しみパックは値段の安さも手伝って結構売れてましたね。
スーパーで買ってきたマグロのタタキに入れてもイイですよ。
あつめしは2015年の年末に放送された大食い選手権でご飯に合う食べ物ということで紹介されていました。2:28:40くらいから
あつめしが簡単に作れて激ウマ!ぜひお試しください。