ども、てらかっぱです。
昨今、テレビや新聞等、各メディアの影響力が落ちています。
高度成長期の頃のように全ての国民が同じものをほしがり、同じ情報を得るわけではありません。
現在は、農業革命、産業革命に続き3番目の革命、情報革命の時代に突入しています。
アメリカの未来学者トフラーはこれを第三の波と呼んでいます。
かつて情報を得ようとすれば新聞を読むか、またはテレビを見るしかありませんでした。政治家のいうことも確かめようがありません。
家庭では父親が新聞を家族に読んであげるということで父権を確保していました。
また、情報を発信するにしてもメディアの検閲があり、伝えたい情報が100%伝わるということはありません。
そのため、大メディアには権力が集まり、権力もまた大メディアを利用するという時代が続いていました。
しかし、情報革命によりインターネットが普及。
(インターネットはもともと軍事利用のために作られたものでしたが、冷戦が終わることにより民間利用ができるようになったものです。)
インターネット黎明期のころは、回線が弱く大量のデータを送ることはできませんでした。また受信するための端末は高価で所持する人も少なく、限られた情報が限られた人に伝わるだけでした。
時代がさがり、みんなが携帯電話を持つ時代、さらに全員がスマートフォンを持つ時代になると状況は一気に変わりました。
メディアが独占していた情報を個人が使えるようになったのです。
テレビと同じ情報を個人が何の検閲もなく世界中に届けられるようになりました。
テレビのワイドショーではネット情報を紹介するという逆転現象も起きています。
僕がスマートフォンを使い自分の思いを動画にしたら、あっという間に世界中に届けることができるのです。
僕たちはスマートフォンを持つことで、誰しも全世界ネットの放送局を持つことができたのです。ただし視聴率は0%かもしれません。
情報はメディアが独占できるものではなくなりました。
テレビで流れる情報はインターネットで直ぐに得ることができるものばかりです。
むしろスポンサーや放送法の関係で語られないことの方が多いです。
雑誌は売上重視で嘘ばかり。逆にネットで雑誌のウソが暴かれる始末。
政治家の発言ですらネットから引用してきたもの。ネットで不倫がバレることすらあります。
今や情報に希少性はありません。テレビや雑誌の情報はありがたいものではないのです。検索すればすぐに出てきます。
今や、何を言ったかより、誰が言ったかが重要になっています。この場合の誰かは大メディアのことを指しているのではありません。
お店を持たれている方の中には実感があるのではないでしょうか。
テレビや新聞に広告を出しても以前より反応が薄いと。
おいしい食べ物、風光明美な観光地、今では、すべてインターネットの情報から得ています。しかもお気に入りのブログ、ツイッター、フェイスブックなど自分に近しい人、または信頼できる人からの口コミの情報で動きます。ブログで情報を発信するブロガーという職業も現れました。「イケダハヤト」や「はあちゅう」の名前を聞いたことがある人もいるでしょう。
イケダハヤトのブログ まだ東京で消耗してるの?
かつてライブドア事件で逮捕までされたホリエモンこと堀江貴史もまた、ネットで影響力をもつ者の一人です。
不特定多数に向けた大メディアの情報で動くのは時代が変わったことに気が付いていない人だけなのです。
僕は地方都市、大分県に住んでいます。
大分の観光、大分での起業を考えた場合、ネットに詳しく、情報を収集する能力にたけ、発信力をもつ人を育てなければいけません。ネットに詳しいといっても専門的すぎてはいけません。あらゆることに興味をもち、一般の人にわかりやすい言葉で説明できる、コミュニケーション能力がある人でなければ役に立たないのです。
難しい言葉で高圧的にしゃべる専門家はもう要りません。インターネットを使えば世界有数の専門家の講座をただで受けることができます。世界で一軒しか販売していない商品も取り寄せることができます。
いいかえるならば、性格の悪い専門家より、声のかけやすい人のいいちょっと物知りの兄ちゃんの方が需要が高いのです。
僕はブログを作ってネット発信能力を磨いてました。運の要素も大きいですが、9か月で16万アクセス。わずかですがグーグルアドセンスで収入もでるようにもなりました。
今後はブログを使い、大分県の良いものを発見し紹介していく、ネット影響力を持ちたいと思っています。ただし、これはお金を稼げるようなものではありません。
世の中では仕事はいっぱいあるのに仕事がないという人が多い。
ちょっとした仕事や困りごとならあるけど、生活の面倒をみてあげられるほどの仕事がないということだと思います。また起業をしたばかりで給料をだせるほど利益が出ていない会社もあります。
逆に生活できるだけの物資がもらえれば、正社員じゃなくても、いくらでも仕事するよと言う人はいます。報酬の一部を米や魚で頂ければその分、給与は下げることができます。
ブログ作成の手伝い。イベント、ボランティアのスタッフ。誰に聞いたらいいかわからない政治的なこと、他ブログのネタになりそうなこと、金はあんまり出せないけど、誰でもいいというわけではない仕事、どんどんやります。おもしろいことはどんどん試したいです。
困ってることがあるけど、専門家を知りたいという人には紹介します。
専門家の人には困っている人がいますよと教えてあげます。
そして、僕の活動をおもしろいと思ってくれて、金銭的に援助してもいいという方がいましたら少額からでもかまいません。誰かのためになるお金だと思ってよろしくお願いします。応援していただいたことはブログやSNS等で紹介します。
これは、政治家への個人献金のようなものかもしれません。
ただし、政治家のような全ての人への奉仕はできません。
しかし、政治家にはできないような方法で社会貢献ができると思います。
東京オリンピックやラグビーワールドカップで大分にも観光客が多く訪れます。
それまでにメディアリテラシーをもった情報発信能力をもつブロガー、動画で大分の良いところを紹介できるユーチューバーを育てていく必要があります。
どうぞ、ご査収のほどよろしくお願いします。