ども、てらかっぱです。
昨年末、検索ちゃんでネタ卸ししたオリエンタルラジオのPERFECT HUMANがブレイクしているようですね。
【公式】PERFECT HUMAN 歌詞ありver.【オリラジ】
登場人物
かっぱ師匠
かっぱ小僧
オリエンタルラジオってなに?
na・ka・ta na・ka・ta
なにをみてるのじゃ
あ、師匠。見てください。最近ネットで話題のPERFECT HUMAN です。
動画再生回数が1000万回をこえてるんですよ。
ほう、オリエンタルラジオか、なつかしいのう。
師匠もオリエンタルラジオをしってるんですか?
しっとるとも「武勇伝、武勇伝。武勇デンデンデデンデン!!」
なんです?
何じゃと。武勇伝を知らんのか。では「ちーす、あげぽよ~~~~~」はどうじゃ。
師匠、ふざけてないでください。
ふざけてはないんじゃがのう
では、真面目に解説しよう。
オリエンタルラジオは吉本興業所属の芸人。デビューと同時に「武勇伝」というリズム芸でブレイク。冠番組を多く持つものの、あっという間に番組をつぶして没落。芸能界から消えるかと思っていたら藤森慎吾のチャラ男キャラで再ブレイク、中田敦彦は勉強できる芸人として活躍。しくじり先生においては自分のしくじりを赤裸々に語ることによって多くの人の共感を得る。パーフェクトヒューマンは何度目かのブレイクだな。
オリエンタルラジオって芸人だったんですか?歌手かパフォーマンスグループかと思ってた。
気が付いたときは落ち目になってたからのう。芸能界の頂点にまで登り最底辺まで落ちる。それはどれほどのつらいことか。この挫折を知ってるのは他にキングコング西野くらいだろうな。わしも長いこと、オリエンタルラジオが漫才をやってるのを見たことがない。
芸人なら漫才やってM-1をめざすべきじゃないですか。
芸とは何かによるのう。
師匠!!芸とは何なんですか。
演じる人が芸として演じ、見る人が芸と思ったらそれが芸だ。
よくわからないです。
笑いによって人を幸せにすること、それが芸人の芸じゃな。人を笑わせる手段に正統も邪道もない。オリエンタルラジオは正統派漫才ができない。しかしそれを弱点のままにせず、リズム芸を昇華させることによって、あたらしい芸の道を開いた。
笑いの基本は緊張と緩和。
このネタで説明しよう。ネタの途中で突然照明と音楽が変わり、観客は何が起きるかと緊張する。そこで慎吾が歌いだす。なんだ歌がうまいじゃねぇかと客が緩和する。そこで横からダンサーが現れる「なんだ、いったい何がおきるんだ」また緊張する。驚くほど切れがあるダンス。なるほどこういうネタかと安心したところ、あっちゃんがまじめな顔でじっとこちらを見つめる。また緊張。パーフェクトヒューマンと真顔で一言いうだけ。お笑いの芸人が笑わせようとしないことでうまれる笑い。緊張と緩和がジェットコースターのように次々と現れるおもしろさ。
オリエンタルラジオの今までの活動が、壮大なフリとなってこのネタの笑いにつながっているのじゃな。
むずかしすぎます。
つまり、おもしれければ、なんでも芸だということだ。
師匠の禿げ頭も芸ってことですね。
わしは笑わそうと思ってハゲてるんじゃないわ!!