AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

四万十川と聞いて思い出す、釣りキチ三平に登場したアカメがいる水族館。

ども、てらかっぱです。

 

高知県四万十川と聞いて何を思い浮かべますか?

そう、アカメですね。

 

f:id:terakappa:20160215164615j:plain

 

小学生の時に読んだ漫画、釣りキチ三平の影響で『四万十川=アカメ』『アカメ=四万十川』と思っていました。

 

いつかは四万十川にいって会いたいと思ってたアカメさんですが、なんと高知県に行かずとも大分県の我が佐伯市一級河川番匠川(ばんじょうがわ)にいたのです。そう『青い鳥』ならぬ『赤い目』はすぐ近くにいたのです。なんと!!

 

f:id:terakappa:20160215170533j:plain

 

f:id:terakappa:20160215165225j:plain

番匠川で捕獲されたアカメが新たに登場したのは『道の駅やよい』に併設された『番匠おさかな館』という小さな水族館。入場料300円。


f:id:terakappa:20160215170558j:plain

 f:id:terakappa:20160216124846j:image

そばに流れる『ばんじょう川』流域に生息する魚を中心に、淡水魚ばかりを展示している日本でも珍しい水族館なのだ。

 

f:id:terakappa:20160215170949j:plain

 

そのアカメなんだけど、もっとグォワァーーー!!って動き回ってるのを期待してたのに、ぜんぜん動いてくれない。これが王者の風格と言うのだろうか。

 

f:id:terakappa:20160215165324j:plain

 

しかも、保護色きいてて背景と同化してるんで、どこにいるかも分かりにくい。

はっきりいって地味です。

たぶん、彼はまだ本気を出していないだけです。彼の本気は小さな水族館では発揮できないのです、きっと清流での釣りバトルが彼の主戦場なのです。

 

f:id:terakappa:20160215173426j:plain

 

が足りなかったので、同水族館のきれいどころも載っけておこう。

 

f:id:terakappa:20160215170133j:plain

 

f:id:terakappa:20160215170143j:plain

 

f:id:terakappa:20160215170233j:plain

f:id:terakappa:20160215173325j:plain

 

以上、てらかっぱでした。

f:id:terakappa:20160215170350j:plain

 

www.yappa-saiki.sakura.ne.jp