ども、てらかっぱです。
blackgamer君がガンダムオタクになりたいと言ってます。
僕もⅤガンダムの時くらいにすべてのガンダムを見てやると心に決めた時期があるが、ガンダムSEEDであきらめた。もう、あたらしいガンダムを追いかけるはやめて初期のガンダムを見直すことにしたよ。
今回は、アニメじゃなくガンダムを深く知るためにも読んでおいていただきたいガンダム漫画を紹介する。
超級!機動武闘伝Gガンダム
Gガンダムのキャラクターデザインをした島本和彦先生が独自の解釈でコミカライズした作品。ちなみに同時期のアニメ作品アイアンリーガも島本先生のキャラデザだ。ネオジャパンのゴッドガンダムだけでなく、ネオチャイナもネオアメリカもネオフランスもネオロシアも漫画オリジナルの新型MFが登場。島本節が炸裂!!

超級!機動武闘伝Gガンダム(1)<超級!機動武闘伝Gガンダム> (角川コミックス・エース)
- 作者: 島本和彦
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2014/02/10
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
機動戦士クロスボーン・ガンダム
長谷川裕一先生によるF91の後日談。F91はテレビシリーズが予定されていたらしく、映画には未消化の設定が多く残されている。クロスボーンガンダムの中ではシーブックやセシリー、ザビーネの運命に決着をつけている。クロスボーンガンダムはスーパーロボット大戦にも登場している。長谷川氏のガンダム作品には他にも逆襲のギガンテス、ガンダムZガンダム1/2などテレビ作品の空白時期を埋める物が多く、ガンダムオタクにはたまらない。

機動戦士クロスボーン・ガンダム(1)<機動戦士クロスボーン・ガンダム> (角川コミックス・エース)
- 作者: 長谷川裕一
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/11/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

逆襲のギガンティス―機動戦士vs伝説巨神 (ノーラコミックス・デラックス)
- 作者: 長谷川裕一
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 1992/11
- メディア: コミック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

機動戦士Zガンダム1/2 (角川コミックス・エース (KCA2-13))
- 作者: 長谷川裕一,矢立肇,富野由悠季
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2006/12/22
- メディア: コミック
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (28件) を見る
GUNDAM EXA
コンピュータにすべてのガンダムが記録されてる世界。主人公はガンダムの世界にダイブして世界を救うヒントを探す。
アニメ、漫画、ゲームに登場するガンダムがすべて登場する作品。ここに出てくるガンダムがすべてわかれば、かなりのガンダムオタク。ディケイドやゴーカイジャー、ギンガのガンダム版だと思っていただきたい。
コミックボンボンにガンダムのコミカライズを書いていた、ときた洸一先生。特に自分が手掛けたガンダムアストレイには思いが強いらしく、第一回目の登場ガンダムはガンダムアストレイブルーフレーム、搭乗者は叢雲劾。

がんばれ!ドモンくん ガンダムパーティー (KCデラックス)
- 作者: ときた洸一
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1996/08/03
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (3件) を見る

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY(1) (角川コミックス・エース)
- 作者: 富野由悠季,ときた洸一,千葉智宏
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2003/05/01
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
最後に
アニメだけでなく、漫画やゲーム、コラボ作品まで含めたらガンダムを全て網羅することなんてムリムリムリ。好きなガンダムが一つでもあったらガノタ(今はガンダムオタクのことをそういうのか?)を名乗ったらいいよ。