AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

この池は何のために作られたのか?河童がいそうな池にいってみた。

ども、てらかっぱです。

小学校の社会科で学校の近くを探検するってあったよね。

f:id:terakappa:20151116223330j:plainで、うちの小学校がだいたい行くのが、ローソン佐伯池田店のところから匠南団地の方に入ったところにある中山池。中山という山にあるから中山池。ぼくが小学生のころは清六池と呼ばれていた。たぶん清六さんが尽力したであろうことが想像できる。地元でもこの池の存在、忘れている人多いんじゃないかな。なんのための池かというと農業用のため池。

f:id:terakappa:20151116223345j:plain

城山という昔鶴谷城というお城があった山から上堅田方面をみると、この池が見えるよ。でも近くにいってもどこにあるかわからない。実は、ちょっと山を登った墓地の中にあります。

f:id:terakappa:20151116223338j:plain

天気のいい日には池の中の岩でひなたぼっこする亀をみることができます。今日は中学生がルアーフィッシングしてました。

f:id:terakappa:20151116223334j:plain

昔は怖いくらいだったけど、今は整備されてきれいになってます。

f:id:terakappa:20151116223340j:plain

そして、ここにも防災倉庫。ちょっと高台にある広場は軒並み避難所になってるんだな。