AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

ブログに貴賤はないがブロガーには貴賤があるんだな。はぁちゅう公式ブログをみて考えた。

ども、てらかっぱです。

 

はぁちゅうさんって、はっきりプロフィールに慶應電通→トレンダーズ→フリーって書いてある。顔写真もバンバンのっけてるし、もう有名人として生きていく覚悟ができている人なんだな。

ブログっていうのは新聞というより専門誌みたいなもんだから、知りたい人に有効な情報が届けばいいと思うでしょ。万人受けする必要はない。光の住人向けのブログと闇の住人ブログは接点がないのよ。たぶん読者層も違う。

でも、ブログの世界で生きていくって決めたら、光の住人の羨望も闇の住人の妬みも受け止めてかなきゃいけない。

 

でも、僕はもっと下世話なブログの方がすきだな。PV自慢とかアフィリエイトの収益とか。

 

はぁちゅうさんのブログは上品すぎて、まだまだ良さがわからない。

 

1つめ

lineblog.me

長崎の佐世保に行った。いろんな写真撮った。きれいな写真、おもしろいギミックの写真いろいろ。という記事

ブログに必要な写真の見本みたいな記事。参考にする。

 

2つめ

lineblog.me

3つめ

おばぁちゃんの誕生日に銀座でおいしいものを食べたという記事。

ほのぼのとした記事なんだよな。料理の写真さえなければ。

 

lineblog.me

マッチョな男性を取材してきたよという記事。

イケメンマッチョに囲まれてるのに目がにやけていない。もっと下品にIQさげた記事書いてくれたらとっつきやすいのに。

 

4つめ

lineblog.me

5つめ

顔ヨガに取材にいってきたよという記事。

となりの先生と比べても、変顔のレベルがまだまだです。

 

lineblog.me

フジパンのスナックサンドをプロデュースしたよという記事。

スナックサンドってランチパックに全部持ってかれたアレだよね。