AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

つっこみどころ満載の記事を書け。人気エントリーをみて考えた。

ども、完璧超人になれない、てらかっぱです。

 

完璧な記事を書こうと思っていませんか。不確かな情報、間違った知識、偏見を持った意見。そんなことは書いちゃだめと思って、手が止まることあるよね。でもいいんです。だって僕ら専門家じゃないんだもん。

無知な読者に参考になることを提供して「役に立ちました」って言われるのもいいけど、わかっている人に「悩んでるなら教えてあげようか?」「おまえ間違ってるよ」って言わせるブログも、教えたがりの人に対して役にたつ必要なブログなんじゃないかな。

 

1つめ

mamicoz.hatenablog.com

アンパンマンを認識して「マンマン」という子どもに、どこまでアンパンマンの顔を崩していったらアンパンマンと認識できないか、またアンパンマンでなかったら何と言うか実験してみた話。

子どもはアンパンマンを認識してなくまぁるい形のものを「マンマン=まんまる」と言ってたのではなかろうか?

 

2つめ

blog.hideshima.net

炎上をPVに結び付けようとしている記事。

 

3つめ

cards.hateblo.jp

ローソンのポイントカードに電子マネー機能がついたよという記事。

地方で生活していると紙1枚で1000円、5000円、1万円分の価値があり、どこの店でも、子どもの駄賃にも使える、紙幣というアナログマネーの方が使い勝手がよかったりする。

 

4つめ

nemie.hatenablog.com

英語できると思ってたけど、いざ話をする段になってうまくでてこない。使うことのない無駄な単語をを覚えるより、最低限の知識でも会話をしていく方が英語を話せるようになるよいう記事。

本好きで日本語の本を毎日読んで、必要もない軍事用語ファンタジー用語知ってるオタクの中にも、日本語で会話できない人いるよね。

 

5つめ

daisuke-tsuchiya.hatenablog.com

 

僕は男だから空き箱がすてられないんだけど、嫁さんは女なので空き箱捨てちゃった。という記事。

あるあるネタに、同意見であろう他者のコメントを引用をし、自分達は少数派じゃないよ、でも嫁さん怖いよね。という記事を書くと共感者(もしくは反対者)がブックマークしてくれるのか。参考にする。