ども、てらかっぱです。
人気サイトというのはあまりとがったことを言っても、根拠もなく面白いこと言っても駄目なんだな。誰もが「ああそうだよね」と思う記事か、これ覚えておくと便利かな、とかいう記事がブックマークされやすいのか。冒険したメイン料理より、定番の副菜みたいな記事がいいんだな。
1つ目
Publickey:どでかいデータを扱っているグーグルだが、その管理はリポジトリで管理しているという記事。リポジトリで管理することの利点を述べている。リポジトリが何か分かっている人向けの記事。
2つ目
毎日新聞:論文撤回されていたSTAP細胞の実験だが、わずかに希望が残されていた。その実験をハーバードとかで133回やってみたけどやっぱり駄目でした。という報告がネイチャーに掲載されましたという記事。
3つ目
痛い2ちゃんねるニュース:windows10に対する不満の声の2chのスレッド。Me以下だという言葉に火がついたのか。昔、巨人軍がロッテより弱いと言われて炎上し逆転優勝した日本シリーズを思い出す。
4つ目
hateblo anonymousdiary:コメント欄にもあるように釣りのような記事。意中の彼女から拒否されています理由はなんでしょう以下の三つからお選びください、とうう記事。選択肢がすべてNG行動。わかってらっしゃる読者の方達が型どおりのコメントを書いているのがほほえましい。
5つ目
はてなブログ:やっと個人のブログがエントリー。タイトルの命題を論理的に考察している。まじめな記事「あぁ働きたくない」と締めくくっているが、てれだろう。