AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

人気エントリーを見て考えた、七日目。ブログの内容を会話に盛り込んでみよう。

どもてらかっぱです。

今から言うことは、もうほとんど裏技というかチート技。

ブログってのはテレビや雑誌に比べて見ている人が圧倒的に少ない。人気エントリーだろうがブロゴスだろうがテレビのバラエティーとは比べ物にならない。

だから、友達との会話の中でブログに書いてあることを、近しい友人から聞いた話としてもばれない。そこにはブログ主が考えたこと思ったことまで書かれている。それを自分が考えたってことにしても、絶対ばれないって!!

面白いと思ったブログはどんどん人に話していこう!!おまえいろんなこと知ってるなといって一目置かれるようになるぞ。最初は他人の考えをトレースしているだけでも、だんだん自分の考えが発展していくはず。そこまで言ったらブログにもどろう。今度は自分の考えが他人の思考の助けになるように書けばいいだけだ。

 

1つ目

r.gnavi.co.jp

みんなのごはんのブログ記事。前回は福岡14選だったが今回は鎌倉10選。地方の人目線で言わせてもらうと『鎌倉って何県やねん!!』

 

2つ目

 

ktadaki.hatenablog.com

アニメ監獄学園の解説。最近は時間がなくてアニメを見る暇がない、あらすじを解説しているブログを見て面白そうな話だったら見るという人の記事。面白ポイントとなぜ面白いのかまで説明してくれるので、見てなくても知ったかぶりできるのでカンペとして重宝。

 

3つ目

iwasen.hatenablog.com

学校の先生の教育方針の話。まだまだ幼い子供たちでもみんなで不満点や改良点をアイデアを出し合っていけば成長し行くという話。先生はそれが悪い方向に行かないように見守っていればよい。

 

4つ目

nuiru.hatenablog.com

樋渡 佐賀県武雄市元市長の後援会の議事録。マジ議事録。何これって公式?おっかけ?確かに、地方の講演会の文字起こしってほしいよね。でこれ許可取ってるやつ?どこかに書いといてよ。こういうのどんどんほしいから。

 

5つ目

topisyu.hatenablog.com

ブログ主さんがお金に関して気をつけていること。以上。普通のことをかいていますがブログ主さんのキャラの力で面白く思えます。こうなりたい。