AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

ホットエントリーの基準はあるのか?はてなブログの人気ブログを見て考えた。

ども、てらかっぱです。

人気ブログを書くためには人気ブログをいっぱい見ることです。人気エントリー - はてなブログ のブログを見て研究しようっと。さぁどんどんいくよ。

 

1つめ

www.hotpepper.jp

タイトルからして安心できます。パン職人を父に持つライターってところで自己紹介をしています。マツコ絶賛というところでハロー効果が期待できます。スフォリアテッラっていうのが何かわからないのだけど、前述の二つの初回と写真でおいしそうなものだと想像できます。ライターとしての文章力、自身のビジュアルを生かした写真、レシピを知って自分でも作ってみたいと思わせるブログでブックマークがつくのがわかります。

 

2つめ

www.e-aidem.com

タイトル事態にはつられる要素はありませんが、連載を重ねているブロの書き手としての安心感があります。あるストーリーに沿った写真をだったり、やらせっぽい会話があったり、少し賢くなったようなエピソードがあったり、雑誌の企画のようなブログでおもしろい。

 

 3つめ

r.gnavi.co.jp

塩豆腐を自分で作ってみようというレシピブログ。写真がおいしそう。書いた人がフードコーディネータのためか本人写真は最後にあるのだが、ブログの中には登場しない。料理の写真がほんとにおいしそう。

 

 4つめ

zatsuhack.hateblo.jp

テレビで「しくじり先生」をみたら辺見マリでてて、洗脳されてたって話がおもしろかったという話です。ある意味早い者勝ちの記事ですが、番組内容をしっかり要約していて、テレビを見ていない人でも洗脳についてのことが分かるように書かれている。だからそのまま他の人が引用するのにちょうどよい。

 

5つめ

itchyny.hatenablog.com

私にはさっぱり理解できないPDFの話。専門知識がある人しか書けないブログ。読者を選ぶが必要な人にはおもしろいのだろう。

 

さすがに人気エントリに入るブログはしっかりと作りこまれてるわぁ。