AIさんと河童さん

ChatGPTを使った寺嶋河童のブログ

高いみたらし団子はやっぱりうまい。本物を知ることって大切だね。

ども てらかっぱです。

昨日とうってかわって本日は暑くなってまいりました。
お盆を過ぎても夏はまだ成仏してくれません。
 
親戚のおばさんがお団子をお土産にくれました。
 
団子といえば大分ではだんご汁が有名です。味噌汁に小麦粉を練って握ってぶち込んだ、なかなかワイルドな郷土的な料理です。
小判形にした団子にきな粉をまぶして食べるやつも大好きです。
 
今日食べたのは串に刺さった団子です。
3つ並んだ団子です。上品です。
 
アンコとみたらしと田楽味噌とあとなんかもう一種類ありました。
私が席についた時にはもうなかったのです。
 
いつもは田舎のオバァちゃんたちが作ってる村おこしグループの手作り感満載の団子や饅頭を食べています。
 
美味しいと評判のお店の団子って本当に美味しいんだね。
本物の味というか、正解というか、アレンジされてない基本の食べ物はちゃんとたべとかないといけないと思いましたよ。
 
広島のお好み焼きとか、大坂のたこ焼きとか、月島のもんじゃとか、現地に行って地元のお店が作ったものを食べる必要があるね。
スーパーで買ってきたものを、これが正しい食べ方かなぁ?と思いながら食べています。
 
うちの地方のたこ焼きって、焼くときくるくる回さないし、底平らだし、大坂のたこ焼き食べたとき違うもんだと思ったね。
 
いやぁホント基本を知ってからの応用ですよ。
 
クックパットってオリジナルレシピや創意工夫が出てくるじゃないですか。
 
ゼラチンの代わりに寒天つかって低カロリーにしなくていいから
手間暇かかってもいいから正解を教えてくれる便利なサイト知りませんか?
 
うちのおばぁちゃん知恵袋もってないんですよ。