まずブログには思考と作品、自分と他人の二つのベクトルがあると仮定し4つのタイプに分類する。
- 自分の思考を売るタイプ。
- 自分の作品を売るタイプ。
- 他人の思考を売るタイプ。
- 他人の作品を売るタイプ。
そしてその複合、組み合わせは6種類。
1+2 自分の思考+自分の作品
- 私はこのように考える、だからこのような商品を作りました。
- 彼女に振られたので旅に出ました。
- 僕の思いを歌にしました
- 電車が好きなのでレゴで電車を作りました。
アーティストや企業のブログ。
1+3 自分の思考+他人の思考
- 新聞に書いてたあの事件、僕はこう思う。
- 世の中で言われていることを解説。
たとえばこんなブログ
ニュースや時事ネタの解説。本やドラマの感想ブログ
右翼系ブログ、左翼系ブログ。
1+4 自分の思考+他人の作品
- 僕の悩み凄い技術で解決してくれないかな。
- おいしい物を食べてレビュー。
- 世の中にはこんな良いものがある、私はこのように活用している。
- 私の悩みはコレで解決した。
- 欧風インテリアを販売したい。
たとえばこんなブログ
闘病記。食べ歩きブログ。ダイエット体験ブログ。ネットショップ。
2+3 自分の作品+他人の思考
- 世の中にある問題は僕の作ったこのメソッドで解決するよ
- 僕の成功の方法教えます。
- 株で儲ける方法教えます。
- ビリでも大学に入れます
自己開発セミナーのブログ、占いブログ、悩み相談ブログ。
2+4 自分の作品+他人の作品
- 農家の方が作ってくれたおいしい野菜、私が素敵な料理にして差し上げますわ。
- 面白いゲームがあるので実況動画をつくりました。
たとえばこんなブログ
料理ブログ。歌ってみました。踊ってみました。
3+4 他人の思考+他人の作品
- 世の中ではコレが流行ってるらしい、使ったこともないけど売ってみるか。
たとえばこんなブログ
さて、自分にできることと言えば
自分の思考+他人の思考
↓
自分の思考+他人の商品
↓
自分の思考+自分の商品
の順番かな。