河童ですから
市中の消毒用アルコール不足により京都伏見にある酒造メーカーの黄桜が作り、京都市内の医療機関に消毒用として寄付したもの。その一部が一般売りされた。 ただし酒造メーカーは飲料用のアルコールを作る免許しか持っていない。そのタメ消毒用のアルコールを…
ずーっと前。 プリンセストヨトミにハマって小説読んで映画見て舞台になった大阪の空堀商店街にやってきた。 アレは何年前だったか。 前来たときにはバタバタしてゆっくり見れなかったが今日は食事とお茶をしてきた。ひとりで。 グリーカレーは美味しかった…
はじめまして、てらかっぱです。 先日、大阪市の住吉大社にお参りに行ってまいりました。 新型コロナウィルスの影響で、手水舎の利用が中止になっていたり、五大力石や重かる石など、特定のご利益を求める場所の利用が一時停止になっており、非常に寂しい状…
評価経済社会を生き抜くための岡田斗司夫の著書4冊 あなたを天才にするスマートノート・電子版プラス 作者:岡田斗司夫 FREEex 出版社/メーカー: 株式会社ロケット 発売日: 2014/01/06 メディア: Kindle版 評価経済社会・電子版プラス 作者:岡田斗司夫 FREEex…
ども、てらかっぱです。 図書館で探したらいっぱいありました。 頑張って読みます。 読書感想はまた後日 図書館近くに喫茶店にて読書なう
ども、てらかっぱです。 大阪に来て初めて戎神社なるものに行きました。 大阪は新世界の近く通天閣が見下ろす今宮戎という神社。 エビスといえばイザナギとイザナミが最初に産んだ神。 毎年正月9,10,11は十日戎と言って賑わうらしい。 参道は満員電車並みの…
ども帰省中です。 高速道路で大阪から大分へ一気通貫はきつい。今日のところは広島で一泊します。原爆ドーム近くのホテル前の通りはキラキラのイルミネーション。インスタ映えを狙うも明るさが合わず顔が真っ黒。 寝る前の一杯にとトルコ料理屋に入りケパプ…
高速道路で帰省の渋滞なんてテレビの向こう側のことだったと思ってたよ。 天気が悪くキリが発生中!渋滞の原因はトンネル内で6台くらいの玉突き事故! のんびり焦らず、事故らず行こう。 岡山のサービスエリアでホルモンうどんを食う。
店舗内は比較的座れるが、人は多い。 みんな行くところがないのだろうか?それとも深夜ドライブだろうか?
そうだオタロードに行こう! 昼過ぎに目が覚め、思い立って、電車に乗り込む。 JRと地下鉄を乗り換え1時間で大阪難波だ。 駅から日本橋に向かって少し歩けば、西の秋葉原と呼ばれる日本橋。にほんばしでなくにっぽんばしだ。 寒さはキツくないが、丈の短いス…
と思ったら、かっぱ寿司。 まぁ当然ですけどね。 かっぱ寿司と言ったら回る寿司と思ってたんですけど、最近は回らないんだね。 iPadみたいな端末に表示されてる画像見ながら、うまそうだな、コレ食べてみたいな、とか言いながら選ぶのね。しかも一個50円から…
戦国時代も終わりの頃、土地を家臣に与えるのもキツくなってきた。敵が減ってくるわけだから奪う土地も無くなってきたわけだ。 そこで織田信長は原価のかからない茶器に付加価値をつけて渡し始めたわけだ。 現在においてもこのやり方は通用する。日本人の生…
大阪堺市駅近くにあるブックカフェ。 店に併設する書店で買った古事記を手に取り、堺市の世界遺産、大山古墳のひとつ、仁徳天皇陵の主、仁徳天皇の足跡を学ぶ。 仁徳天皇といえば、村の家のかまどから煙が出てないのをみて、「庶民の生活が苦しいようだから…
どうも、昆虫好きというのはいるらしい。 大阪に来て驚くのは普通の料理は当たり前に美味しくて、普通じゃない料理も美味しいのである。 九州で変わった肉として食べていた馬、羊、猪、鹿などはおしくて当たり前じゃないかと価値観がズレてくる。 今回、注文…
昨晩のことである。時間はまだ19:00。忘年会ではまだ一次会の酔いの回らぬ時間である。 まさか、年末ということで彼女を楽しませようと浮かれていたが、振られて正気に戻り、パンダの仮面を脱ぎ捨てていったのだろうか?まさに涙雨である。 流石に大阪の道頓…
本日食べたのはノーマルの河童ラーメン 外観 メニュー 公式アプリ案内 揚げニンニク無料サービス
岡田斗司夫が語る評価経済社会とは 【入門編】わかりやすい「評価経済社会」 評価経済社会を生きる手段としての武器1 岡田斗司夫の4タイプ診断 その1/岡田斗司夫の4タイプ徹底解説 その2/岡田斗司夫の4タイプ徹底解説 評価経済社会を生きる手段としての…
CAKE CAFE POST ケーキセット1 ケーキセット2 メニュー 外観1 外観2 掲示板 北堀江 Cake&Cafe / POST
昭和の香り残る喫茶軽食カーネス 大阪市東成区 地下鉄千日前線新深江駅から徒歩5分 注文したのはオムライス580円 具はシンプル タマネギとハム メニュー1 メニュー2 外観
僕は存在しないと言われる「カネモチ」という未確認生物を探しに大阪へやってきた。「カネモチ」は「カネモチ」として生まれその能力は子に引き継がれるという。「カネモチ」は既得権益という世界に住んでいるらしい。今その入り口を探している。 「カネモチ…
ども、てらかっぱです。 NHKから国民を守る党の立花たかしの躍進が止まりません。 僕が彼の存在を知ったのは統一選挙の時。 その後、党首の立花孝志が堺市長選挙に出馬すると聞いた。 不祥事のでやめた竹山市長に代わっての堺市長選。 前回落選した大阪維…
ども、てらかっぱです。 大阪へ移住して約半年。 就職できてません。 仕事はしています。
とある男性が仕事ができないといわれて職場をやめることとなった事例を紹介しよう。 タカシは新聞の折り込みに入っていた生活用品宅配サービスの配送のパートの面接にやってきた。 荷物を玄関先まで届ける。 注文書をもらう。 次の家に向かう。 仕事はその単…
ども、てらかっぱです。 ラジオ体操参考動画をまとめる。 【NHK】ラジオ体操第1 【NHK】ラジオ体操第2 ラジオ体操第1(だいいち)【夏休みだから】【定番ですぞ】〜radio calisthenics〜 【ポケモン公式】「ラジオ体操第一」ピカチュウ&イシツブテver. -ポ…
大人のADHDワークブック 作者: ラッセル・A・バークレー,クリスティン・M・ベントン,山藤奈穂子 出版社/メーカー: 星和書店 発売日: 2015/08/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る
JAPANNEXT JN-MD-IPS1506FHDR 15.6型フルHD モバイルディスプレイ HDR ハイブリッドシグナルソリューション USB Type-C HDMI ブルーライト軽減 出版社/メーカー: JAPANNEXT メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る
兵庫県西宮の人に西宮について河童的に話してくれと言われたので答える。 兵庫県の西宮には甲子園球場だけじゃなく、西宮神社ってのがあるんですよ。これがなんとえびす宮の総本山。ちなみに大分県の宇佐神宮は八幡神の総本山。 恵比寿というのは古事記にお…
梅田を徘徊中、曽根崎の名がついた祠を発見 曽根崎心中を連想してGoogleで検索するとお初天神という曽根崎心中の登場人物の名がついた展示様を見つける。 用事を済まし、梅田駅に向かう途中お初天神による。 心中話の舞台がどうやって恋人の聖地になれたのか…
大阪心斎橋にある発達障害者バー 金輝 その後 新大阪近くの会場でADHDの自助会に参加 発達障害の人たちの集まりに行っても全力でスベッてる感あり 今夜は反省会
あべのハルカス