2018-01-01から1年間の記事一覧
チャーハンの味付け。チューブ入り創味シャンタンだと思ったら、えっ?練乳?!心の非常ベルがなる。
クリスマスムードの大分の商店街。ガレリア竹町の広場ではイベントが行われていた 電気風呂を足湯サイズにし持ち運び便利にしたテクノ風呂なるものをやっていた。 芸人的なお笑い能力を発揮するもよし、疲れた体を癒すのもよし。 街角で見つけたらぜひお試し…
ムスメの習い事の送り迎えに合間に県立美術館に。たまたま鉄道模型の展示をやっていた。特急にちりんの50周年の記念展示らしい。僕の心のにちりんは上段の奴だな。撮鉄の方のとった懐かしいにちりんの写真展示もあり楽しぃ。
ども、てらかっぱです。 チュンくんというのは中村光一のこと ドラゴンクエストの初代プログラマーで風来のシレンを作ったチュンソフトの社長 そのチュンくんが作るのだから面白くないわけがない。 と妻が言うのです。信頼度マックスです。 テクテクテクテク…
最近サイコパスに興味がある。 空気を読まず利益があるなら平気で嘘をつくという人物は理解しやすい。 普通の人が空気を読んで共感を求めながら話すことは逆に理解しにくい。 サイコパスとADHDは何か似ているような気がする。 サイコパスとADHDの違いを考え…
ども、てらかっぱです 今回は福岡市の姪浜にある住吉神社に行ってまいりました。 この神社に伝わる河童は神話の時代に伊邪那美命の案内をしたと言う。僕が聞いた話の中では最も古い話。 神社が作られたのは奈良時代 その河童にあやかって河童のお面のお守り…
なにかにおうぞ これかなぁ うわっ臭っ!! ギンナンいっぱい!!!
ども、てらかっぱです。 公務員の障害者雇用枠に潜り込もうと画策してるのであります。 せっかくADHDなのでなんとかならないか。 申請条件に精神障害手帳とある。 だったら取ればいいじゃないかと病院の受付を叩いたら、初診からまだ3カ月しか経っていないの…
就職氷河期の初期から生きている、てらかっぱです。 ご存知でない方もいるかもしれませんがアレです。 障害者雇用の水増しで問題になったアレです。 公務員になれる最後のチャンスかもしれないので受けてみます。 まずは申請書を出すところから。 あれ、僕の…
ども、てらかっぱです。 寒くなってきました。夏にADHDと診断されて約 3ヶ月。ストラテラ3錠も体にすっかりと馴染んできました。ようやく精神医療も認定されストラテラ1割で購入できるようになりました。半年経ったら障害手帳の申請もしてみようと考えており…
ども、てらかっぱです 再生可能エネルギーとくに太陽光パネルを設置するお宅が大分の田舎でも増えてきました。 ただ近々電気の買取値段が下がるということで、電気屋さんもあの手この手で既存のお客に新しいプランを進めています。 しかしまぁ初期投資をする…
どもてらかっぱです 臼杵の城主稲葉氏の間者として臼杵にやってきたと言われる可児一族が作ったカニ醤油。 その製造過程で作られる味噌を使ったソフトクリーム。あまじょっぱい美味しさがたまりません。 お店の中も昭和レトロで素敵な感じでしょう 血糖値も…
雨の日にローソンへ行くと河童がもらえると聞いてたのだがチキンだった。 雨合羽でもなくポンチョ。
ども、てらかっぱです。 大分から福岡へ行く途中、リニューアルした田主丸駅に寄ってみた。 残念ながらたどり着いたのが夜だったため、新しくできたという駅カフェのカパテリアは閉店していた。
どもてらかっぱです、本物の琉球そばが食べたくて大分市青崎にある「まーさんあしびなー琉球の食堂」に台風が近づく中やってきました。沖縄の軽食が気軽に食べられる感じの入りやすい店。 入り口で食券を買って入る式。 せっかくなので琉球そばのあったかい…
ども、てらかっぱです。 病院でADHDの診断をもらいストラテラという1個420円もするお薬を飲み始めてほぼ一ヶ月が立ちました。 最初の一週間が1錠、次の一週間が2錠、そして今3錠飲んでいます。 妻から見ると他動が減り言動がまともになったといいま…
ども、美術さっぱりてらかっぱです。 何かと話題の明和電機展 最終日の今日はご本人登場で大盛況。らしい。 普段から美術に興味のない僕は明和電機と言われても何が何やらさっぱりわからない。 作業服着たおじさんがアートと言ってやってる。 何がスゴイの?…
ども、てらかっぱです。 ローソンのアルバイトに行っているときにカミさんに描いてもらった販促用のイラストです どうぞ自由に使ってください おでん 唐揚げ
ども、てらかっぱです。 世間は連休シルバーウィークですね。 みなさまは、どちらかへ行かれましたか? 僕は素敵な地獄へ行ってきましたよ。 大分で地獄とは別府温泉。 地獄めぐりの1つである海地獄が夜のライトアップをするという。 yoru-umijigoku.jp 早…
遠野のお土産にかぶるだけで河童になれる手ぬぐいがあると聞く ネットを検索する 通販はなさそうだ! これは行くしかなるまい! 20:00の今から出発して高速使わなくても夜中の1時に着くのか ん? んん?? 30時間やんけ! そして100円!!!! なに!100円?…
ども、てらかっぱです。 っぽいなーっと思ってはいたのですが、この度診断を受けまして、正式に発達障害ADHDを表明いたします。 くらげ×寺島ヒロ 発達障害あるある対談 第124回 「精神科は普通の病院だよ!ADHDの受診をしたいときはどうすればいいの!?」っ…
ども、てらかっぱです。 お盆ですのでお墓参りに行ってきました。 今日行ってきたのはこちら 河童のお墓がある円應寺。 中津藩の藩主だった黒田官兵衛が作らせたお寺街にあります。 言われによると、この寺の坊さん弟子入りした三匹の河童のお墓ということで…
ども、てらかっぱです。 お盆休みは家族と地元大分県を小旅行、目的地は耶馬渓のカキ氷。 玖珠町から山道を抜け田園風景に入った時、とある看板に遭遇する。 後藤又兵衛の墓?! 同乗していた妻にこの衝撃を伝えたところ帰って来た答えは「誰それ?」 大坂の…
ども、てらかっぱです。 今日は毎月恒例、大分県立病院に行って、血液検査してインスリンをもらってくる日。 ヒューマログ 朝6単位 6単位 6単位でかわらず トレシーバ 朝20単位 こちらも変わらず 2週間つけっぱなしのフリースタイルリブレのセンサーを一か月…
ども、糖尿病になって四半世紀。てらかっぱです。 糖尿病患者には当たり前のことだが、健常者にはわからないのではないかと思うことを箇条書きする。 糖尿病には2種類ある。 1型糖尿病と2型糖尿病。 1型糖尿病はインスリンがでない人 2型糖尿病はインスリン…
ども、てらかっぱです。 面白い動画に巡り会いました。 岩手の名物を食べている村上弘明 突然時空を超え 自分が柳田國男になっている世界に来てしまう。 元の世界に戻った時、目の前に河童のご当地ヒーローが現れた。 とある変身ポーズをとった村上弘明は!…
どもてらかっぱです。 別府アライアンスタワーZで毎月第四土曜日に行われる田の湯マーケットでキュウリを補給 山鹿町の工藤農園産
ども、てらかっぱです。 今日は毎月恒例、大分県立病院に行って、血液検査してインスリンをもらってくる日。 ヒューマログ 朝6単位 6単位 6単位 トレシーバ 朝20単位 2週間つけっぱなしのフリースタイルリブレのセンサーを一か月分 インスリン注射用の針 2箱…
ども、てらかっぱです。 大分市内にこんなに河童をおいてあるお寺があるとはビックリです。 大分市内から熊本にむかう217号バイパスを少し横に入ったところにいきなり河童が並ぶお寺の門が現れます。 ツルツルの新しい河童の像から苔むした河童の像まで作ら…
別府市のゆめタウン近くすえつぐ動物病院の側 夜は23:00まで営業しているので遅く行っても大丈夫 お湯はいい感じで熱い 入浴料は100円